ペットのアロマとアロマとハーブ併用の相乗効果‼️

ナード・アロマテラピー協会の中部勉強会に参加しました❣️

{FF895EFD-557B-4044-B9C8-15F5046F9B48}

①ペットの為のアロマテラピー

②アロマテラピーとハーブについて学ばせて頂きました✨


①についつは
ペット看護士でトリマーの方の獣医師さんとの連携を取りながら

犬のアレルギー性皮膚炎や夜鳴きなどの痴呆症状に

アロマを役立てる方法と注意点を教えて頂きました!


動物は、やはり人より嗅覚が優れていること

また、特に猫は肝臓の解毒酵素を持っていないこともあり

ハーブウォーターを10〜20倍に薄めて使うこと

芳香浴も離れたところから行う


肌も薄く、デリケートであるため

禁忌事項についても人よりも注意点が多くあることなど

現場の生の声を聞かせて頂き

初めて耳にすることばかりでした👍


②については

アロマとハーブの違いと特性を生かし併用することで

相乗効果があることを学ばせて頂きました!

不眠に関する研究データ(ドミニック・ボドゥ先生による)


精油のみの効果78%

ハーブのみの効果74%

精油とハーブ併用の効果89%からも分かりますね〜✨


例えば、、

お腹の調子が悪い時調子を整えるアロマで

〇アロマトリートメント(お腹を)+〇ハーブティーを飲む


など、考えると、色々と活用出来ることがありそうですね〜‼️


また、ハーブは腸内細菌を整えて、栄養を吸収する能力を高める

働きもあるそうですよ!


ぜひ毎日の飲み物に取り入れたいですね〜!


新しい分野に触れることができ貴重な学びに感謝です😍

さて、、帰りは

アロマ仲間とティータイムミッドランドスクエア内の

ハーブティーのお店でさっそくハーブティーを飲みました❣️


デトックスブレンド!!

かなり苦味がありましたが、、くせになる味⁉️でした😆😆

{92940E9A-FEB8-48E4-9E41-5FE470F195AB}
{AD2A37CE-ED81-4D25-8E14-0958CC744ED9}

仲間とのひと時も醍醐味です❣️❣️